大阪アップデートDAY
ベルネ松原です。 本日7月3日はエンビロン研修のため、大阪へ! 最新の美容情報を学んできました。 テーマは「皮膚と脳の関係」 そして「炎症性老化」 ゆるやかに進む“炎症性老化”は、 肌をじわじわとくもらせてしまいます。 ストレスも、そのスピードを早める原因に…。 そのメカニズムを開発者のデス先生が医師目線で教えてくださいました。専門用語もりもりだったので復習必須…! ブログ画像 とはいえ、人生にはストレスがつきもの。 なんとか肌老化に負けない方法を知りたいですよね。 ストレス対策として 今後期待されるのは 神経細胞学に基づいたスキンケア。ブログ画像エンビロンでは「セリエンスナイトセラム」が実はぴったりだということを、発売開始から4年の知見を交えてお話されました。 私のナイトケア愛用品でもあるので興味津々! 通りで使っていると肌ツヤを褒めていただけるんだなと納得しました。 ブログ画像(休憩中、セラムをイメージしたスイーツ登場!かわいい!) 睡眠、食事、そして“ほっとできる時間” ストレスケアも立派な対策のひとつ♪ ベルネが重視するインナーケアや生活習慣アドバイス、大
ドレス別*.+魅せパーツ集中ケア♪
ベルネ福本です♪ 結婚式当日は、たくさんの視線とカメラに囲まれる特別な1日。 ドレス姿の美しさは、写真や映像にもずっと残るものだからこそ、「どのパーツを、どう整えておくか」はとても大切になってきます。 ドレスのデザインによって、 “特に視線が集まりやすい場所” “重点的にケアしておくべきパーツ” も変わってきます。 ブログ画像 今回は、ドレスの形に合わせた、綺麗に見せるための集中ケアについてご紹介いたします♪ ○ビスチェタイプのドレスなら… \背中・デコルテ・二の腕/ デコルテ、二の腕、背中にかけてがしっかり見えるビスチェタイプのドレス。 ラジオ波温熱×ベルネ流リンパの合わせ技でむくみ・たるみをしっかり流すことで、 スッキリとしたラインに*.+ また、背中のざらつきや赤みには、角質ケアやお悩み、肌質に合わせた背中パックもおすすめです。 ○オフショルダータイプのドレスなら… \肩・鎖骨・うなじ/ オフショルダーは鎖骨や肩のラインがとてもきれいに見える形。 ラジオ波×EMSで、肩~首まわりをじんわり温めて、盛り肩を解消♪ 肩のラインが自然に落ちるように整えていきます。 ○ハイ
48時間ファスティングを終えて
ベルネ松原です。 48時間ファスティング終了しました(*^^*) ブログ画像 今回かなりモチベーション高く始めたので いつも以上に気持ちよくスッキリ! 【今回の目的】 ・糖化による肌老化をとめたい ・暴食習慣をリセットしたい ・身体の重さを一旦とりたい 小麦粉と糖の誘惑に弱いわたし。 ここ最近すっかり中毒気味でした。 すると、あれよあれよと吹き出物頻発…。 なんとなく肌の弾力も落ちている気がするし、これはまずい!腸をお掃除しないと!! と腰を上げてみたところ、 4日間ですべての目的達成を実感できました。   腸活を勉強するようになって食生活を意識し、スキンケアとの相乗効果で肌荒れしづらい状態を保つことができるようになってきました。 さらに 定期的にファスティングを取り入れてきたところ、MAX体重マイナス5kgを維持できてることにも最近気づいてびっくり!! ブログ画像 まだ目指す理想は遠いから「ちょっと頑張る」 できる日は「全力頑張る」を続けながら 自分が好きな自分を追求したいです♪ ブログ画像 こちらはファスティングで結果を出されたお客さまのビフォーアフター。 「ジム
プレ花さまからのご質問No. 1♪
ベルネ福本です♪ 挙式を控えられているお客様から、 「シェービングはお願いできますか?」 というお問い合わせを多くいただきます。 ベルネでは「ブライダルエステ」を受けていただいたお客様に限り、 オプションでシェービングをご案内しております。 ※シェービングだけの単品メニューはございません 挙式の直前(1週間前~3日前)に 顔、うなじ、背中の産毛をシェービングすることで、肌の明るさや透明感が引き立ち、 メイクやドレス映えも一段と良くなります*.+ ブログ画像 挙式前のお仕上げとして人気の高いオプションです。 また、隣に併設している姉妹店、美肌脱毛専門店ベルネージュでは、 顔、うなじ、背中などの脱毛も可能です。 ブログ画像 前撮りや挙式までにお時間がある方は脱毛で準備していくのもオススメです♪ 挙式までの日数や肌状態に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。 お悩みやご不明な点など、お気軽にご相談くださいね(^^) 一生に一度の特別な日を、いちばんきれいな自分で迎えていただけるよう、 心を込めてサポートさせていただきます。
「私って効果が出づらい?」と感じたら
ベルネ松原です。 「私、お手入れをしても効果が出にくい気がする…」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? ブログ画像 スキンケアやサロンケアの結果には“個人差”があって自然。 その差を生む理由のひとつに、腸内環境が関わっていると言われています。 ___ \こんなにある、“個人差”をつくる原因/ ●生活習慣(睡眠、食事、ストレス) ●年齢や体質、代謝の違い ●ホルモンバランスや季節変化への反応の差 そして意外と見落としがちなのが… ●腸内環境の違い 腸は「第二の脳」と呼ばれるほど! 身体のあらゆる調子に関わっています。 日々の生活や体の内側、特に“腸”がカギを握っていることも多いんです。 ___ \消化に負担がかかる食材・調味料 3選/ ×動物性タンパク質の摂りすぎ(例:赤身肉・加工肉) →消化に時間がかかり、腸に残りやすくガスや炎症の原因に。 ×小麦製品(パン・パスタなど) →グルテンが腸壁にダメージを与えると言われ、肌荒れや炎症の原因になることも。 ×白砂糖(スイーツ・清涼飲料水) →腸内の悪玉菌が活性化しやすく、炎症・くすみ・吹き出物のもとに。 ___
プレ花が知っておきたい梅雨の美容ケア♪
ベルネ福本です♪ 梅雨入りして、気温や湿度の変化が大きくなるこの季節… 今週も夏日のような気温になるとの予報ですね(´・・`) こんな時期はむくみや肌荒れなど、体調やお肌が揺らぎやすくなる方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな梅雨時期におすすめの 「花嫁美容ケア」についてご紹介いたします。 ブログ画像 【1】むくみ対策は「巡り」を意識して 湿度の影響で、体の水分代謝が落ちやすいこの季節は、足や顔のむくみが気になる方が増えます。 挙式を控えられた花嫁さまにとって、 フェイスラインやデコルテのスッキリ感は大切なポイント! リンパの流れを促して、内側から巡りを整え、 スッキリしたフェイスライン、鎖骨のキレイに出たデコルテラインを手に入れましょう♪ 【2】肌荒れしやすい時期は「肌の土台ケア」を整える 梅雨時期は皮脂バランスが崩れやすく、ニキビやざらつきといった肌トラブルも増えがち。 肌の土台となる血流や代謝を高めるケアで、 揺らぎにくい肌づくりを心がけましょう。 定期的な角質ケアでツヤプル肌に*.+ 【3】揺らぎやすい心と身体に「リラックスケア」を 気圧や天候の影響で、なんと
プレ花の挙式1週間前の過ごし方♪
ベルネ福本です♪ 六月に入り、ジューンブライドの季節。 結婚式を間近に控えていらっしゃる花嫁さまも多いのではないでしょうか。 「まだ実感がわかない」という方もいれば、 「やることが多くて気持ちが落ち着かない」という方もいらっしゃると思います。 本日はそんな花嫁さんに向けて、結婚式までの1週間の過ごし方を、エステティシャン視点からお伝えさせていただきます♪ ○睡眠をしっかりとる 睡眠は、美容の基本です。 睡眠不足はむくみやくすみの原因にもなりやすいため、 寝る2~3時間前には、スマホやテレビの光を控え、お風呂で体を温めてから眠るのがおすすめです。 ○いつも通りのケアを入念に この時期に新しいスキンケアを試すのは、肌トラブルの原因になることもあります。 肌の調子を整えるには、いつも通りのケア+保湿をしっかり! ○バランスのいい食事と水分をこまめに 塩分の多い食事やお酒は、むくみの原因になるため控えめに。 こまめな水分補給と、野菜やタンパク質を意識した食事を心がけましょう。 ○エステで最後の仕上げ 式の3日前には最終のお仕上げ*.+ いつものメニューの中で、気になる部分を集中的
プレ花嫁の美習慣は6ヶ月前から♪
ベルネ福本です♪ 結婚式が決まると、衣装、装花、映像関係、ヘアメイク、進行…とたくさんの打ち合わせや、決めないといけない事など本当にたくさん。 お仕事と準備の両立となると更に忙しい毎日! そんな忙しさの中で、意外と後回しにされがちなのが自分のケア。 でも当日の主役は紛れもなく新婦さま*.+ 最高にキレイな姿で、大切な1日を迎えるためには逆算してのケアはとっても大切です! 本日はプレ花嫁さんのためのおすすめスケジュールをご紹介します。 ブログ画像 「エステは直前でいいかな」と思っている方も多いかと思います。 ですが、身体がしっかりと変わり始めるのは3ヶ月目から。 血液や筋肉、私たちの身体は約3ヶ月で生まれ変わると言われています。 だからこそ、余裕をもって約6ヶ月前からのスタートがおすすめ*.+ 6ヶ月前~ ○体質改善&肌身体の土台づくりをスタート! ラジオ波温熱で代謝を上げて痩せやすい身体作り&肌身体の日々の習慣を見直して、キレイになる正しいケア方法をご自身のものに。 3ヶ月前~ ○見た目に変化が現れる時期! フェイスライン・背中・二の腕など、気になる部分を集中ケア。 この頃か
ベルネ松原です。 朝からむくむし、疲れが抜けない…。 「全部梅雨のせい?」と思いきや、実はたんぱく質が足りていないサインかもしれません。 たんぱく質=筋肉の材料 …と思われがちですが、実は →肌や髪 →ホルモンバランス →代謝や免疫力 など 美容にも健康にも欠かせない“土台の栄養”なんです。 でも、大人女性は必要量に対して意外と足りていないことも。    【1日に必要なたんぱく質の目安】 体重1kgあたり1~1.2g 例)体重55kgなら 55~66g/日 一般的な鶏むね肉1枚200~300g前後。 大体「大きめ1枚ちょっと分」です! これを1日でこまめに分けて取れれば◎ ----- 私自身、食生活は腸活を勉強しながら改善中! 今はプロラボの「プロテインナチュラ」を朝食やおやつとして取り入れています。 ブログ画像 これが本当に優秀で… ● 植物性プロテインで、女性の美容と相性◎ ● 青汁並みの栄養成分(食物繊維、鉄分、カルシウムなど) ● 味が選べておいしいから続けやすい♪ まるで“贅沢なサラダ”のような栄養感。 これを一杯飲むだけで体が軽く、気分まで前向きになる
梅雨の不調は○○○が原因
ベルネ松原です。 天気が悪いと、 「脚が重い…」「朝より顔がむくんでる?」 そんなプチ不調を感じませんか? 実はそれ、【 梅雨特有のむくみ 】によるものかもしれません。 --- 【 梅雨むくみはなぜ起こる? 】 湿度が高いと、体の中の水分はうまく排出されにくくなります。 さらに、雨や気圧の変化で代謝や血流も落ちやすい(-_-) むくみ→冷え→脂肪がつきやすい、という悪循環に…。 女性はもともと冷えやすく、体内の水分バランスが乱れやすいため、この時期はむくみが“太る原因”にもなりやすいんです。 【 サロンケアで流れを「起こす」 】 慢性的なむくみは、ただセルフマッサージするだけでは改善しにくいもの。 ラジオ波なら、体の深いところ(脂肪層・リンパ)をじんわり温めて、詰まりやすい水分や老廃物をスムーズに流すサポートが可能です。ブログ画像 むくみを放置すれば、代謝ダウン・体型の崩れにつながります。 逆に言えば―― 今、ケアすれば夏の体は変えられる! 「最近、だるさが抜けない」 「痩せにくさ、疲れやすさが悩み」 そんな方は、今こそプロの手で“流れ”を整えてみませんか? 水

さらに表示する